第10回クボタフォトコンテストへ応募していましたが「四季のふるさと部門」入選を頂きました!
このフォトコンテストは昨年「ふるさとの祭り部門」で十和田市?Sさんが最優秀賞を受賞しました。
またもそれにあやかりたいなと思い応募、なんとかギリギリ「山紫水明」が入選しました。
四季のふるさと部門の応募は1844点あったそうです。
出勤前の4時30分に奥入瀬渓流で撮影したもので、風もない静かな朝でした。
SS6秒、F11、28mm
手前のタニウツギが丁度満開、ツツジも見頃で撮影条件は良かったですね!
クボタフォトコンテスト→
URL
つぎはカメラの話です。
先週十和田湖の夜景を最後にカメラのシャッターが切れなくなったとブログに書きましたが、その後ネットで調べたところ、私と同じような現象の書き込みを見つけました。
それはカメラとレンズの接点(絞りレバーが中途半端で固定される?)不良による不具合と言うことで
レンズを取り外し最初はミラーアップをして、フォーカルプレーンシャッター辺りを見ましたが全然分からず、同じレンズを装着し撮影したが現象は変わらず。
もう一度撮影するとマカ不思議!撮影出来ました。それから数枚撮影しましたが何事もなかったように普通に撮影出来ました。
ハッキリした原因は不明ですがレンズの接点不良という事で自分を納得させました。ん~そうだ。きっとそうだ~と・・・
流石に今回はカメラ購入を考えました。この前発表になったソニーα7RⅡは良さそうなカメラですが目一杯クーポン使っても40万と
庶民の買えるカメラではないし、α99はあともう少しでモデルチェンジしそうだしと真剣に悩んでいましたが、取り合えず写真が撮れそうですので一安心♪
スポンサーサイト
- 2015/07/18(土) 16:04:04|
- フォトコン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
岩手県折爪岳のヒメホタル撮影に行ってきました。
午後8時過ぎたらあちらこちらからパッパッパッと短い光が見え幻想的な風景に包まれました。
ちなみにこの写真は、20枚ほどのコンポジットです。
私は単独で山頂まで来ましたが、折爪岳ホタル鑑賞会に申し込んだ人たちはバスで二戸市から来れる見たいです。

9時頃までホタル撮影を楽しんだ後田子町へ向かいました。
田子町は何故行ったかと言うと町のフォトコンテストを行うと言う事で何か撮れないかなと行きました。
現地に着きまず驚いたのはこの星空!
八甲田山頂にも負けないぐらいのクリアーな星空です。恐るべし田子・・・

新田の水車
暗闇の中やっと見つけました、この水車

何度も書きますが星空が凄い!!!
そして最後に夜の十和田湖へレッツゴー

十和田湖の夜空にミルキーウェイが、なんてこったぁ~
この後グルグル撮りました。
そして次の朝あわゆくば雲海!は出ませんでした。
事件です!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私の相棒α900が壊れました。シャッターを切るとエラー表示が?シャッター音もおかしい???
もうお年なので寿命・・・シャッター回数も結構なもんですから・・・いっちゃった~
もうこれが最後のブログになるかも・・・ではグッドラック~
- 2015/07/12(日) 13:07:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
横浜町菜の花フォトコンテストで特選を頂きました。
私のグルグル撮影初の入賞作品です。
タイトルは「メリーゴーランド」イメージは伝わっているでしょうか?

これもブロガ-皆様のおかげです。特にピーナッツさん主催の「ブロガーの為のブロガーによる勝手にフォトコン(副賞無し)」の皆さんのエントリー作品に刺激を受け撮影した成果が表れました。ありがとうございます。
また、同フォトコンにもう一つ菜の花畑の星空写真をエントリーしたのですが、事務局からその写真もPR活動に活用させて頂ければと問い合わせがあり無償提供しました。その写真です。

メリーゴーランド写真は、桐の木が強風でカメラブレによりブレていますので拡大写真などは2枚目がイイかと言う理由です。
副賞の道の駅パックはこの間届いて、私が仕事から帰ったら既に家族が半分ぐらい食べていました。(笑)
(写真を撮ってアップしようかと考えていましたが、時既に遅し!)
ホタテの乾物、サブレ、シホンケーキ、地ビールなどなど、ほぼ食べ尽くしました。
- 2015/07/07(火) 09:21:48|
- フォトコン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18